小野町: 小町生誕の碑

  小野小町(ホーム)マップ>小町生誕の碑

小町生誕の碑
小町生誕の碑を写した画像(写真)
[ 付近地図: 福島県小野町 ]・[ 小野町:歴史・観光・見所 ]
概要・歴史・観光・見所

小町生誕の碑概要: 案内板によると「平安初期、今から約1200年前、夏井川上流のこの地方は七里ヶ沢と呼ばれていた。この頃、後の参議(今の国務大臣)小野の岑守は陸奥守として長男篁とともにこの地を開発し、小野六郷を定めて、中央文化を導入し、産業を指導し、経済を教え、学問を広め大いに殖産産業に努めた。

小野家の館は、はじめ集落の密な矢大臣山麓にあったが、のち六郷の開発のための地の利と生活の便のため、温泉の湧く(当時は山寄りで温泉は河原に出ていたと思われる)谷津の地の、夏井川畔の小高い丘にを造って居を移した。広壮な谷津の館には、各郷の長者の女が出任していたが、中でも優れた美貌の愛子を愛し、まもなく美しい女子が生まれた。

その娘こそ、後に、日本の代表的美人として、その名を後世までうたわれた歌人「小野小町」である。その後、篁は朝廷の名により新任務につくため、京都に旅立った篁の善政にその徳を慕う住民は、心から別れを惜しみ沿道に見送る人々は千数百人を数えたという。

それ以来、安積郡、小野郡と呼ばれたこの地は「小野」という地名を守り現在に至っている。」とあります。近くには「愛子墓碑」や「鬼石」、「小野篁館」、「珍敷御前(愛子)神社」、「篁神社(矢大神社)」など小野小町縁の史跡が点在しています。

小野小町マップ


 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建築と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。
inserted by FC2 system