小野小町

 
宮城県大崎市
 ・ 小野小町の墓
山形県米沢市
 ・ 小野川温泉
 ・ 小町休み石
 ・ 薬師如来尊堂
 ・ 小町観音
 ・ 滝の清水
山形県庄内町
 ・ 小野塚
山形県山辺町
 ・ 愛宕神社
 ・ 諏訪神社
 ・ 日枝神社
 ・ 森谷家
 ・ 山野辺城
福島県小野町
 ・ 小野篁館
 ・ 珍敷御前神社
 ・ 小町生誕地碑
 ・ 鬼石
 ・ 愛子墓碑
福島県喜多方市
 ・ 小野小町塚
 ・ 小町化粧清水
福島県白河市
 ・ 小野薬師堂
栃木県岩舟町
 ・ 大慈寺
 ・ 小町墓碑
茨城県土浦市
 ・ 小野小町の墓
 ・ 腰掛石
群馬県富岡市
 ・ 得成寺
 ・ 小町井戸
 ・ 小野塩薬師
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
小野小町伝説概要
小町伝説概要: 秋田県湯沢市雄勝町は小野小町の生誕と終焉地とされています。周辺には沢山の小野小町の伝承、伝説の史跡が密集していまが、其のほとんどが口伝として伝わっているだけで確証はありません。全国には小町に縁のある都道府県は28に登り実に100箇所以上に伝説や伝承が伝わっています。世界三大美人と云われ、歌人としても秀でた才能を持っていた小野小町とはいったいどの様な人物なのでしょうか?小町探しの旅を始めてみます。
 ※メニューの各史跡説明は2段に別けています。上段は現地にある案内板の内容を掲載しています。基本的には小野小町の伝説を主として説明しています。下段は管理人の個人的な意見です。参考程度にあつかってください。又、小さい写真をクリックすると拡大されますので興味のある方は御覧になってください。
小野小町の人物像概要
小町の人物像概要: 小野小町は平安時代の歌人の1人で当時六歌仙三十六歌仙の1人に数えられるほど、歌に関して秀でた人物でした。特に百人一首などで歌われた有名な歌に「花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」などがあります。又、容姿端麗で宮中一と云われ、今ではエジプトのクレオパトラや中国の楊貴妃と共に世界三大美人と呼ばれています。その為か多くの伝承や伝説など全国各地で見られ、不明な点も多いそうです。一般的には出羽郡司(現在の秋田県と山形県)だった小野良実の娘とされ、仁明天皇文徳天皇に仕えていたそうです。生誕や終焉の地には諸説ありはっきりしないようです。
雄勝町の伝説概要
雄勝町の伝説概要: 雄勝町に伝わる伝説で一般的な話をすると、小町は大同4年(809年)に出羽郡司小野良実の娘として、良実の家居である福富の荘で生まれました。その土地は当時この土地では珍しい桐の木が生えていたので桐ノ木田と呼ばれていました。生母は地主の娘とも言われていますが、菅江真澄が書いた日誌「小野のふるさと」では鹿とされています。そして小町が生んだ後体調をくずし早くして亡くなりました。そのお墓が「姥子石」と呼ばれています。13歳にして京都の宮中に上がり時の帝に仕えましが、その後36歳になり、再び小野郷(雄勝町)へ帰って来ました。「小野のふるさと」では9歳で宮中に上がったとあります。深草少将は小町を思うあまり、願い出て出羽郡代職に着き長鮮沢にある長鮮寺に居を構えます。ここで小町と深草少将の恋文のやり取りが行われ、現在でも隣の集落は御返事という名称が付いています。その頃小町は疱瘡を患っており、少将とは直接会うことが出来ず、小町は毎日芍薬を1本づつ植え、100本になったら直接会う約束をしました。その間、小町は毎日磯前神社にお参りし、境内から湧き出る泉で顔を洗っていたと言われています。しかし、99本植えた後、暴風雨となり少将が橋を通った時川が氾濫し、橋ごと少将が流され、死んでしまいました。その後小町は少将の亡骸を二つ森に埋葬し、晩年は岩屋堂に篭もり自像を彫ったと云われています。享年92歳。実はこれと同じ様な話が全国で数例あり興味の尽きないところです。
小野小町
 〜小野小町、生誕と終焉の伝説の地秋田県湯沢市雄勝町を訪ねて〜
桐の木田城跡
桐木田の井戸
小野良実の居館
桐木田の井戸
桐木田の井戸
小町の産湯に使用
磯前神社
磯前神社
疱瘡の平癒を祈願
小町姿見の池
小町姿見の池
疱瘡治療の為洗顔
長鮮寺跡
桐善寺(長鮮寺跡)
深草少将の居住地
岩屋堂
岩屋堂
小町晩年の居住地
二ツ森
二ツ森
小町と少将の墳墓
向野寺
向野寺
小町の菩提寺
熊野神社
熊野神社
小野良実が建立
芍薬塚
小町堂(芍薬塚)
百夜通い伝説
姥子石
姥子石
小町の母の墓碑
菅江真澄考
菅江真澄
「小野のふるさと」
小野小町マップ

 

 

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建築と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。
inserted by FC2 system